2015年春にスタートした mon-chou 「白神こだま酵母を使ったパン教室」は、早いもので30回を超える開催となりました。皆さまのご支援のおかげでございます。本当にありがとうございます。
白神こだま酵母を使用した安心でおいしいパンを、あなたの大好きな人、大切な人に作ってあげてください。
あなたとあなたの大切な人たちのために、白神こだま酵母を使用した、安心でおいしいパン作りを私たちと一緒に始めませんか?パンの奥深い世界、そしてパン作りの歓びを皆さまにも感じていただきたくて、mon-chou では毎月パン教室を開いています。
各月で対象の技術レベルや題材となるパンが異なります。各月のご案内をご確認いただき、お気軽にお問い合わせ・お申込み下さいませ。
【キャンセル待ちについて】
残念ながらご希望のレッスン日が既に定員一杯のご予約を頂戴している場合は、キャンセル待ちもお預かりしております。ご希望のレッスン日、お名前、ご連絡先をお知らせください。キャンセルがございましたら、すぐにご連絡申し上げます。(ご連絡がレッスン日の前日夜〜当日朝になる場合もあります。あらかじめご諒承ください。)
【キャンセル料について】
当教室では急なキャンセルがございました際、大変恐縮ですがキャンセル料をお願いしております。
キャンセル料は以下の通りです。
2日前のキャンセル:パン教室代金の30%
1日前のキャンセル:パン教室代金の50%
当日のキャンセル:パン教室代金の100%(ご連絡無く当日欠席された場合を含みます)
【当店駐車場について】
当店の駐車場には、8台分の駐車スペースしかございません。誠に恐れ入りますが、1人でも多くの皆さまにご利用いただけるよう、ご到着された方から順に奥に詰めて駐車くださいますと幸いです。
皆さまと楽しくパン作りが出来ますことを心から楽しみにしております。
「シャンピニオンとタバチェ」
ハードパンのレッスンです。
皆さまからの熱いリクエストにお応えして、クラクランが2年ぶりに登場です。
オートリーズは「自己融解」という意味。難しいけどパンをとっても美味しくしてくれます。
お食事パンとおやつパン、一度に2つ作ってしまいましょう!
バレンタインデーのプレゼントにぴったり、2つのパンにチャレンジしてください。
楽しいクリスマスの食卓を彩る3つのメニューをお作りいただきます。
性質の異なるソフトフランス生地とミルク生地を決められた時間で手際よく扱います。
みんな大好き、秋の味覚「栗」づくしのメニューにチャレンジいただきます。
もっちり、艶やかなベーグル、様々なバリエーションでお作りいただきます。
皆さまの熱いアンコールにお応えして、「バタースコッチ」と「ミニあん食」が再登場です。
7月の教室では湯種法にチャレンジ。通常の製法との違いを実感してください。
カレーパンとレモンブール、お惣菜パンとおやつパン2種類の作り分けにチャレンジです。
お店でも人気のバゲットショコラをあなたのレパートリーに加えてください。
今回もお食事パンとおやつパンを作り分けていただきます。ただ3月と違うのは・・・
お総菜パンとおやつパン、みんなの人気者を一度に作ってしまいましょう!
蒸したじゃがいもと炒めた玉ねぎ、混ぜ込む具材によってパン生地の扱い方はまるで違います。
ロイヤルミルクティメロンパンはいつも大人気の教材。今回で3度目の登場になります。
クリスマスケーキのように華やかなガレット、大切な人と大切な時間のために心を込めて。
開店当時からの人気メニュー、華やかでいて和を感じるトゥールビヨンです。
秋を感じる栗とキノコのメニュー。ソースもクリームも全部作っていただきます。
食事にもなるクグロフ・サレとデザートのようなクグロフ、手際のよい作業がポイントです。
今月はミルク食パンとロールパン(またはハイジパン)。パン作りの奥深さを感じてくださいね。
いよいよ難易度星3つのレッスン。折り込み作業をマスターして次のステップへ進みましょう。
クラクランはペチャペチャで焦げやすいんです。でも一緒に作れば大丈夫。
今月も同じパン生地から異なる2つの顔を持ったパンを作り分けていただきます。
昨夏発売と同時に大人気になった「バタースコッチ」とみんな大好き「あん食」が題材です。
たっぷりの具材でボリューム満点のパンです。頑張る受験生の夜食にもぴったりですね。
ホリデーシーズンにぴったりのキッシュが題材です。大好きなあの人の喜ぶ顔が思い浮かびます。
10月のパン教室は、1年ぶりの「milk tea メロンパン」。懐かしいあの味を是非どうぞ。
9月のパン教室は、深まる秋にぴったり。甘さとほろ苦さが絶妙のバランス、「カフェ」です。
二か月ぶりのパン教室では、ちょっとオトナな「紅茶のバタートップ」を取り上げます。
5月はあんパンとクリームパン、2つの人気者を一度に作っていただきます。
卵、牛乳、バターがたっぷりと入った「ブリオッシュ」をお作りいただきました。
おやつに食事に活躍するハード系パン、「ベーコンエピ」と「ベーコンエピバジル」です。
お食事やお酒のお供に、さらにおやつにと大活躍の「塩バターパン」を作っていただきました。
大切な方へのバレンタインデープレゼントに、ハート形の「ショコラ」を作りましょう。
定番中の定番「食パン」。シンプルな材料と成形だけに、ひとつひとつの作業が大切です。
「となりのぱん」時代からの人気商品、「milk tea メロンパン」が登場です。
皆さまからのアンコールにお応えして、今月も「ワイルドブルーベリーとヨーグルト」です。
「ワイルドブルーベリーとヨーグルト」、風味豊かに仕上げたパン生地が特徴です。
まるで和菓子のようなパン、十勝産大納言あずきを贅沢に使った「抹茶あずき」が題材です。
「バターロール」と「ブルーベリーとクリームチーズ」、バラエティに富んだ2つのパンです。
mon-chou 最初のパン教室。ソフトフランスとオレンジブレッドを作っていただきました。